ある領域の心が脆すぎる
些細なことでもその部分で受け取っちゃうと
どんどんどんどん自分で傷を広げていって
どんどんどんどん悲しくなっていく

悲しくなった後にそれを人に言っても意味の無いことも分かってる。
逆に困らせちゃうだけってことも分かってる。
本当に人のことを考えている人ってのは
自分がいくら悲しかろうが 何にも気にしてないよ?って態度が取れる人だと思う。

そういう部分で僕は中学のころから全く成長していない

でもなんで言いたくなるんだろう
あてつけ?謝ってもらいたい?
言ったって意味が無いってことが分かってるのに何でだろう
やっぱり悲しかったんだよ って知ってもらいたいのかな
でも知ってもらって相手に困って欲しいわけではないんだと思う。
ただ不満をぶつけたいだけなのかな
言わないと余計悲しくなるからかな

ほんともうこういう状態になったときの感情のコントロールが下手
怒りとか憎悪とかなら抑えられるけど
悲しくなっちゃうと止まらない
他人の前で涙とか出てくると必死であくびのまねとかする
でもどう考えても不自然
思考を停止すればそこで涙は止まるのに
どんどん深く考えていくからどんどんでてくる

この点は多分小学生からずっと変わってない。

男でそういう人ってあんまりいないから
人前だとすごく恥ずかしい。

女だったらまだわかるのに。

でも悲しいのに 悲しくないよ平気だよ って自分に言い聞かせても無理なんだよね
頭のなかで なんで? がぐるぐる回って思考が止まらない



みんなは何で止められるんだろうなぁ

コメント

雨月三水
雨月三水
2006年8月11日0:56

ヒント:口に出さないと止めてるように見える

ポチ&黒
ポチ&黒
2006年8月11日6:21

ネガティブシンキングもそうだけど 涙が止められるのか っていう意味も含んでたんだけど
そもそもみんなはこれしきのことじゃ涙なんて出ないのか
泣き虫め!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索